「退職代行ガーディアンに依頼したいけど、退職に失敗しないだろうか?」
「実際に退職代行を利用した人の意見を聞きたい」
「他の退職代行と比べて、退職代行ガーディアンの評判はどうなのだろう?」
退職代行ガーディアンに対して、このような不安をお持ちの方がいると思います。
そこで私は、退職代行ガーディアンについて、徹底的に調べ上げて、ネット上の口コミも調査し、分からないところは、実際に問い合わせをしました。
結論から申し上げますと、退職代行ガーディアンは、たくさんある退職代行サービスの中でも、トップクラスにおすすめです。
この記事では、退職代行ガーディアンの
- おすすめの特徴
- 口コミや評判
- 他社との比較
- 退職までの流れ
を紹介しています。
ぜひ最後までお読み下さい。
退職代行ガーディアンの特徴
画像引用元:退職代行ガーディアン
サービス名 | 退職代行ガーディアン |
---|---|
運営元 | 合同労働組合 |
運営歴 | 5年(2020年2月~) |
料金 | 24,800円 |
当日対応 | 〇 |
連絡方法 | 電話 LINE |
会社への交渉 | 〇 |
決済方法 | 銀行振込、クレジットカード |
受付時間 | 24時間対応 |
退職代行ガーディアンは、合同労働組合が運営する退職代行サービスです。
東京都労働委員会から公的な認証を受けていて、2020年2月から退職代行を開始しました。
特徴は以下の3つです。
労働組合が運営している
退職代行ガーディアンの特徴は、なんといっても労働組合が運営していることです。
労働組合が運営していることのメリットは多くありますが、中でも
- 団体交渉権を行使して、会社と退職の交渉ができる
- 確実に早く退職できる
- 未払いの残業代や、有休消化など様々な交渉ができる
ことが挙げられます。
退職代行業者は退職届を持参したり、退職の意思を会社に伝えることはできますが、確実に退職できるとは限りません。
理由としては、弁護士でないものが報酬目的で、業務として法律事務を行うことは禁止されており、弁護士法第72条の非弁行為に該当する可能性があるからです。
弁護士法第72条
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。引用元:e-GOV法令検索
退職代行業者が、利用者に代わって、会社に退職の意思を申し出た場合、会社によっては「労働組合、弁護士以外の退職代行は非弁行為に該当するため、交渉を拒否する」
と決めている会社もあり、退職がうまく進まない可能性があります。
退職がうまくいったとしても、未払いである残業代の請求や、有休消化の交渉などはできません。
退職代行業者は、法律的にとても弱い立場にあるのです。
労働組合が運営している退職代行ガーディアンであれば、団体交渉権を行使して退職の交渉ができるため、確実にスムーズに退職できます。
退職の交渉だけではなく
- 未払いの残業代や退職金
- 有休消化
- 業務の引継ぎ
- 備品の返却
- 寮や社宅の退去日
など様々な交渉が可能です。
さらに、労働組合が運営している、退職代行ガーディアンが交渉に入ることで、会社も要求に応じてくれやすくなる、といったメリットも期待できるでしょう。
25年以上、労働組合を運営しているので実績が豊富
退職代行の利用者は近年、急激に増えていて、それに伴い、多くの退職代行業者ができました。
しかし、多くの退職代行業者は、退職代行の運営歴が5年以内のところが多く、まだ経験や実績が豊富とまでは言えません。
退職代行ガーディアンであれば、25年以上、労働組合を運営してきた実績があるので、労働問題を解決するノウハウが豊富です。
実際に、この25年間で労働者の様々なトラブルを解決してきました。
そのため
- 退職代行が起因の懲戒解雇や損害賠償
- 給料の未払い
こういった問題が起こっても、迅速に解決できます。
以下は、退職代行ガーディアンが運営するXの公式アカウントの投稿です。
給与未払い
早期解決
~今日の事例紹介~
退職された方より連絡がありました。
退職者:「給料日が〇〇日なのですが振込が無かったのですがどうすれば良いですか?」
と言う事で職場へ確認をしました。
ガーディアン:「給料日が〇〇日との事ですがおまちがいないですか?」…
— 退職代行ガーディアン (@TaisyokudaikouG) January 22, 2025
このように、未払いの給料があったときでも、違法行為を指摘して早期解決に動いていることが伺えます。
非営利団体のため費用が安い
退職代行ガーディアンは非営利団体のため、費用が安く抑えられているのも特徴です。
非営利団体とは、営利を目的とせずに、社会貢献活動を行う団体のことです。
下記の表は
- 退職代行業者
- 退職代行ガーディアン
- 文弁護士が運営する退職代行
の料金の相場をまとめたものです。
サービス名 | 退職代行業者 | 退職代行ガーディアン | 弁護士の退職代行 |
---|---|---|---|
料金 | 10,000~50,000円 | 24,800円 | 50,000~100,000円 |
追加料金 | 場合によって有り | 無し | 場合によって有り |
弁護士が行う退職代行も、非弁行為にあたる心配がなく、様々な交渉に対応できますが、料金は高いです。
さらに、退職代行業者と弁護士の退職代行も、退職までの期間が長引いたり、様々なトラブルに対応する場合は、追加料金を請求される場合があります。
しかし、退職代行ガーディアンは、先ほども解説した通り非営利団体のため、追加料金の請求は一切なく、24,800円で全て対応してもらえます。
費用の面で不安を抱えている方でも安心です。
どの雇用形態でも一律料金!
退職代行ガーディアンの良い口コミ・評判
退職代行ガーディアンの特徴を解説してきましたが
「まだどんな退職代行サービスか分からない」
「本当に上手く退職できるの?」
と不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。
そこで、実際に退職代行ガーディアンを利用した方の、口コミをまとめました。
会社に連絡せず退職できた
退職代行をしてもらうときは、会社から連絡が来ないのか、退職後の手続きも不備なくできるのか不安でした。結局のところ、会社から連絡が来ることもなく、退職の手続きも退職代行が支持してくれたので大丈夫でした。
— ねずぅ🐭退職代行ガーディアンさんで訪問介護を辞めた体験談発信中 (@nezuu0713) April 14, 2025
私はパートで勤め始めた会社の上司のパワハラに悩み、食事も喉を通らず眠れない日々を過ごしていました。悩んだ末に、この退職代行ガーディアンさんに代行をお願いしましたが、とても迅速な対応で助かりました☺️こちらはお願いをするだけで後の事は交渉などを含めて全てやってくださいます。勤め始めて間も無い中、向こうのパワハラが原因とは言え、辞めるのはどうなんだろう?と考えたりもしましたが、全て代行でやってくださるので不安もありません。
お願いして良かったし、今はホッとしています✨✨オススメです!
引用元:Googleマップ
依頼して次の日にはすぐ退社出来ます。
ラインでやり取りするだけなので、凄く簡単でした。
退社した後の手続きや、分からないこともすぐ対応して頂けるので助かりました。
引用元:Googleマップ
退職の意思を上司に伝えるのは、とても精神的に負担がかかりますよね。
退職代行ガーディアンであれば、会社や上司への連絡は全て代行できますし、会社から本人に連絡しないよう、伝えてくれるので、会社と直接、連絡を取ることなく退職できます。
即日退職できた
即日対応が良くてこのサービスを選びました。
連絡した3時間後には退職できていました。
人間関係は良く直接辞めるというのが申し訳なくて利用させていただきました。
自分のために、納得して働ける仕事を探そうと思います!ありがとうございました(^^)
引用元:Googleマップ
契約途中でしたが健康的問題で即日退職しないといけなかったので即対応して下さりありがとうございました!
引用元:Googleマップ
依頼して次の日にはすぐ退社出来ます。
ラインでやり取りするだけなので、凄く簡単でした。
退社した後の手続きや、分からないこともすぐ対応して頂けるので助かりました。
引用元:Googleマップ
この口コミの通り、即日退職できるので「一日も出勤せずに、今すぐ退職したい」という方には大変ありがたいですね。
要望に全て対応してもらえた
お伝えした要望は全て対応いただきました。
代行様にご相談してから振込までが遅くなったにもかかわらず、迅速にご対応頂きました。
とても安心できる対応をいただき、無事希望の退職日に退職することができました。
感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
引用元:Googleマップ
要望通りに即日退社する事ができました すごく気が楽になりました 会社を辞めたいと思われている方我慢すると余計辛くなりますので早めに決断される事をお勧めします。
引用元:Googleマップ
肉体的にも精神的にも限界が来てしまいどうしようもない中退職代行という言葉を聞くようになりネットで調べたりYouTubeで見たりするようになりネットの紹介記事でも1番評価の高かった退職代行ガーディアンさんを利用させていただきました。不安だったので電話対応でまず確認させてもらい、その後はLINEで連絡し、退職代行をしていただきました。こちらの要望は担当者様が全て汲み取っていただけていて、すんなりと退職できる結果報告を受けて良かったです。こんなんならもっと早く知っていれば良かったなと思いました。間違いなく現代社会に必要なサービスだと思います!皆さんも苦しまれていたら退職代行ガーディアンさんを利用してみてください^ ^
引用元:Googleマップ
退職代行ガーディアンは、労働組合が運営しているので、会社と様々な交渉ができる点が強みです。
そのため、利用者の要望が通る可能性が高いでしょう。
どの雇用形態でも一律料金!
退職代行ガーディアンの悪い口コミ・評判
先ほどは良い口コミを紹介しましたが、悪い口コミもいくつかあったので紹介します。
料金が高い
はじめまして!
代行サービスは料金支払ったのですが、サービスが実施される前に職場から電話が来て結局自分の口で言いました💦
サービスのキャンセル自体は出来たものの、返金はありませんでした。(殆どが返金はないみたいです)
ちなみに、退職代行ガーディアンさんです!— 退職しました (@pr_____c) April 14, 2021
一応お世話になったのでガーディアンで…
ただ退職代行の費用が安いのモームリさんなんすよね(次がもしもあればお願いすると思います)— 匂宮 いずも (@IZUMO_niomiya) September 15, 2023
私の場合、お支払をしてから、代行お願いします→迷いがあり『待ってください』を約1ヶ月繰り返してご迷惑をお掛けしてしまった。当日朝にお願いして、4時間後位には退職確定して頂けた。あんなに派遣元と派遣先に板挟みになって苦しんでいた日々が本当に嘘みたいに思う。ちょろまかされずに有給消化後の退職も決まった。退職確定後の指示(退職願い、私物など)も的確で安心してやり取りできました。(因みに最初に使った退職代行会社は、確定するまでは優しく寄り添ってくれたが、退職確定した瞬間に、今日中にこれをやらないと契約不成立です!(しかも19時頃に)と凄い高圧的な態度に豹変した。凄い怖かった…)
安いとは言えない値段ですが、今回の私みたいに苦しく大変なのに辞められない、辞めさせて貰えない人にとっては、お金で安心と精神衛生を手に入れられると考えれば必要経費で本当に助かるサービスだと思います。
引用元:Googleマップ
キャンセルしたときの返金保証がない、他社より料金が高いといった口コミがありますが、退職代行サービスは、料金だけで選ぶものではありません。
受けられるサービスなど、総合的に判断することが大事です。
担当者の対応が冷たかった
ガーディアンのところは動画で退職代行のやり取りあるけどモームリと違って高圧的ですよ。
— ZEROMARTIAL (@zeromartial) April 16, 2025
退職代行ガーディアンさん、LINEの口調が強く、心が弱り切ってる人を相手にするサービスなのにその気遣いを感じなかった。対応するスタッフさんによると思うんだけど、1番配慮すべき所が欠けてる。そこは徹底教育すべきじゃないだろうか……悲しい気持ちになった。
— あまつ (@Amatsun_U) March 31, 2025
オススメの通り、ガーディアンさんに連絡してみましたが何を聞いてもヒアリングシートの入力をするように言われてしまって、少し不信感でした💦
退職代行Jobsの評価はどんな感じでしょうか?— 基本死にたい人 (@Ekx6X) September 16, 2023
LINE担当者の対応が冷たかったという口コミもありました。
ヒアリングシートフォームに要望をしっかり記入すれば、LINEでやり取りするペースも減るので、要望や質問は事前にしっかり記入しましょう。
LINEのやり取りが主で、引継ぎがしっかりできなかった
退職に際し使用させていただきました。
まず、連絡してほしい時間を始業開始時間とお伝えしましたが、9〜10時の枠でしか対応できないと言われました。
また、9時になってからも順次連絡という形でいつ連絡されるのかも分かりませんでした。初めに電話かけていただいたのはほぼ10時前でした。
パワハラが直接的な退職理由であったため、いつ勤め先から電話がかかってくるか分からずずっと緊張が解けませんでした。また、交渉役の方とLINEにて対応していただける方が別の為、なかなか内容が伝わりにくいことと時間のラグが大きくありました。
交渉役の方が電話に出ていただけなかったため、FAXまたはメールを送るという形を取ることになりましたが、実際送っていただける形になったのは3時間後でした。
勤めていた会社には複数退職代行を使って辞めた方がいて、お互い話し合うことがありますが、他の会社に比べるとかなり時間がかかったように思えます。
その後の対応も、退職に関して必要な書類が送られてきてない為、請求をして欲しいとお伝えしましたがかなり投げやりな印象でした。私が提出する書類も確認して欲しいと送りましたが分からないとしか返ってきませんでした。
無事に退職することはできましたが、まだ書類等は届いてません。
時間をかけて着実に退職するのであれば問題ないと思いますが、即日スパッと辞めたいならあまりおすすめはできません。
引用元:Googleマップ
LINE対応担当の方へ
私事ですが
アナログ人間➕持病もありパニックになりながら、初めての手続き訳分からず、あわあわと診断書必要かなどの質問メッセージをLINEしていると、
「診断書は特に必要ありませんし、五月雨式に連絡しないでくださいとお伝えしていますが、なぜ繰り返すのでしょう。認識齟齬に繋がるのでおやめください。
要望は全てヒアリングシートに記載ください。」
と注意を受け、萎縮しました。(事前に一括メッセージにしてくださいと言われていましたが、質問が後からふつふつわいて、パニックになったのは申し訳ないです)
些細な指摘のおつもりだったとは思いますが、依頼側は必死かつわざと貴方を困らせたりはしないです……
依頼主は様々でしょうが、代行を頼むに至るまで、追い詰められた人間なのを理解していただけたらもっと嬉しかったです……。
言い方もたくさんあるメッセージなので、私には少しグサッときて気になってしまいました。お手間をとらせてすみません。
引用元:Googleマップ
労働組合が運営していることもあって、早くて正確、安心、お手頃価格といいこと尽くしでした。電話対応もできたら満足ですが、忙しいと思うので大目に見ます。
引用元:Googleマップ
退職代行ガーディアンとの連絡手段は、ほぼLINEですので、利用者との引継ぎがうまくいかないこともあります。
事前にヒアリングシートフォームに引継ぎをしっかり記入するか、電話対応希望であれば、LINEでその旨、記入することで、電話対応も可能です。
全体的な口コミですが、XやGoogleマップをみたところ、悪い意見はほとんどありませんでした。
特に、Googleマップの評価は、この記事を書いている時点で、4.9とほぼ満点に近いです。
このことからも、非常に評判の良い、退職代行サービスといえるでしょう。
どの雇用形態でも一律料金!
退職代行ガーディアンと他社比較
ここまで、退職代行ガーディアンの特徴や口コミを紹介してきましたが
- 退職代行ガーディアンは、他の退職代行サービスと比べても、良い退職代行なの?
- 他の退職代行サービスとの違いが知りたい
そんな疑問をお持ちの方も多いですよね。
この章では、退職代行ガーディアンと、退職代行サービスの中でも人気がある
- 退職代行モームリ
- 退職代行EXIT
の2社と
について、詳しく解説しました。
サービス名 | 退職代行ガーディアン | 退職代行モームリ | 退職代行EXIT |
---|---|---|---|
運営元 | 合同労働組合 | 株式会社アルバトロス | EXIT株式会社 |
料金 | 24,800円 | 正社員・契約社員・派遣社員 22,000円 (税込) パート・アルバイト 12,000円(税込) |
20,000円 (税込) |
追加料金 | 無し | 無し | 無し |
特徴 | 労働法を行使して対応できる | 料金が安い | 弁護士監修 |
Googleマップ 口コミ評価 |
※ 口コミ評価数 138件 4.9 |
※ 口コミ評価数 652件 4.8 |
※ 口コミ評価数 44件 4.4 |
※2025年4月17日までの評価数と評価
料金比較
それぞれの退職代行サービスの料金を詳しく解説します。
サービス名 | 退職代行ガーディアン | 退職代行モームリ | 退職代行EXIT |
---|---|---|---|
運営元 | 合同労働組合 | 株式会社アルバトロス | EXIT株式会社 |
料金 | 24,800円 | 正社員・契約社員・派遣社員 22,000円 (税込) パート・アルバイト 12,000円(税込) |
20,000円 (税込) |
追加料金 | 無し | 無し | 無し |
ご覧の通り、退職代行ガーディアンは他の2社と比べると、一番料金が高いです。
理由としては
- 労働組合が運営しているので確実に、早く退職できる
- 未払いの給料や有休消化の交渉が可能
など、他の2社には対応できないサービスを行えるからです。
そういった面を考慮すると、24,800円で退職代行を依頼できるのは安いと言えるのではないでしょうか。
特徴比較
続いて、退職代行サービスの特徴を紹介します。
サービス名 | 退職代行ガーディアン | 退職代行モームリ | 退職代行EXIT |
---|---|---|---|
運営元 | 合同労働組合 | 民間企業 | 民間企業 |
特徴 | 労働法を行使して対応できる | 料金が安い | 弁護士監修 |
退職代行ガーディアンは、比較している2社と違い、労働組合が運営しているので、非弁行為にあたらず、退職代行を行えます。
ですので、退職に失敗したり有休消化ができなかった、という心配はありません。
退職代行モームリは、料金が安いことが特徴ですが、労働組合が運営している退職代行サービスではないため、退職の意思を伝えることしかできず、退職に失敗する可能性があります。
退職代行EXITは、弁護士監修が特徴ですが、弁護士が運営しているわけではありませんので、退職に失敗する可能性があり、未払いの給料、有休消化の交渉などもできません。
口コミ評価比較
実際に、退職代行サービスを利用した方の口コミを、Googleマップから紹介します。
サービス名 | 退職代行ガーディアン | 退職代行モームリ | 退職代行EXIT |
---|---|---|---|
運営元 | 合同労働組合 | 株式会社アルバトロス | EXIT株式会社 |
Googleマップ 口コミ評価 |
※ 口コミ評価数 138件 4.9 |
※ 口コミ評価数 652件 4.8 |
※ 口コミ評価数 44件 4.8 |
※2025年4月17日までの評価数と評価
退職代行ガーディアンの口コミの評価はとても高いです。
多い口コミは
- 即日退職できた
- 会社と連絡を取らずに退職できた
- 希望の条件で退職できた
- 対応が良いので、2回利用した
- 退職後もサポートをしてもらえた
という口コミが多かったです。
退職代行モームリと退職代行EXITの口コミですが
- スムーズに退職できた
- レスポンスが早かった
- 料金が安い
- 対応が良かった
という口コミが多かったです。
しかし、2社とも共通している口コミは
- 退職後に困ったときの対応が遅い
- アフターフォローが良くない
といった口コミが何件かありました。
以下は退職代行モームリと退職代行EXITの口コミです。
退職代行モームリ
アフターフォローも任せてくださいと言っていた。辞めるまではとても親切に親身になってくれていたが、辞めた後のフォローが適当すぎてびっくり。適当というか何度も同じことを伝えないとわからないのかな?と思う。結局は営業マンなので売上が取れたらそれで終了感がすごいです。
引用元:Googleマップ
退職代行EXIT
退職後困った時の相談の際の対応が遅すぎる
引用元:Googleマップ
このように、民間の退職代行業者だと、対応できる範囲に制限があるので、退職後のアフターサポートが受けられないことがありますので注意しましょう。
退職代行ガーディアンは、退職後のアフターサポートも追加料金なく対応できるので安心です。
どの雇用形態でも一律料金!
退職代行ガーディアンの利用で退職までの流れ
この章では、退職代行ガーディアンを利用して、退職する流れを紹介します。
Step1〜Step7の順で詳しく解説するので、参考にして下さい。
Step1.LINEに登録する
まずはLINEに登録しましょう。
LINEは下記のURLから登録できます。
LINE Official Account
引用元:退職代行ガーディアン
次にLINEを登録すると、下記の画面になります。
画像引用元/退職代行ガーディアン
この画面で【退職代行の依頼方法は?】
という部分をタップすると、下記の画面になります。
画像引用元/退職代行ガーディアン
画面に記載されている通り、今後の流れは
【ヒアリングシートフォームを記入して送信】
【お支払い手続き】
【支払い明細&身分証】の画像と【氏名をカタカナ】でLINE共有します。
注意事項は
- 離職票などの書類は退職届発送時に合わせて請求するため、ヒアリングシートのへ記載不要
- 公務員は対応できない
- 管理職や個人事業主はケースによっては対応可能なので、入金前に必ずLINEで知らせること
これらに気を付けて記入しましょう。
Step2.ヒアリングシートフォームを記入して送信
次にヒアリングシートフォームを入力します。
先ほどの画面で【退職代行の依頼方法は?】とタップすると、下記の画面も自動的に表示されて、ヒアリングシートフォームを入力できるようになります。
画像引用元/退職代行ガーディアン
以下、ヒアリングシートフォームで記入する内容です。
- 他の退職代行業者で退職失敗したりトラブルとなっていませんか?
- 退職代行ガーディアンをどこで知りましたか?
- 職場へ連絡する退職代行希望日
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 電話番号
- 住所
- 会社名
- 会社電話番号
- 会社メールアドレス(担当者やinfo)
- 携帯電話番号と名前
- 職種
- 雇用形態
- 新卒ですか?
- 働いた期間
- 所属部署
- 会社のホームページのURL
- 退職理由
- 貸与物はありますか?
- 私物が会社にある場合はどうしますか?
- 社宅や寮にお住いの方
- 有休消化を希望しますか?
- その他職場へのご希望/要望/伝達/確認事項を記載下さい。
- 転職先は決まっていますか?
記入する内容が多く感じるかもしれませんが、できるだけ詳しく書きましょう。
詳しく記載することで、ご自身の要望に沿って退職できます。
Step3.料金を支払う
ヒアリングシートフォームを記入して送信したら、料金を支払います。
支払い方法は
- 銀行口座振込
- クレジットカード/デビットカード
どちらかの支払いです。
Step4.支払い明細と身分証の画像をLINEに送付
支払いが完了したら【支払い明細と身分証】の画像と【氏名をカタカナ】でLINEに送付して下さい。
身分証の送付ですが、退職代行ガーディアンに、退職に必要な身分証は何か、問い合わせをしました。
下記に記載されている、いずれかの身分証が必要です。
- 免許証
- 保険証
- マイナンバー
- パスポート
- 年金手帳
Step5.退職の通知、交渉をする
Step1〜Step4まで完了したら、いよいよ退職代行ガーディアンが、会社に対して退職の通知をします。
退職の通知や交渉は全て、退職代行ガーディアンが行うので、ご自身で会社と連絡を取ることはありません。
会社に、本人に直接連絡しないよう伝えてくれます。
もし、会社から電話がかかってきても、電話に出る必要はありません。
頻繁にかかってくるようなら、着信回数がどれだけあったか記録し、退職代行ガーディアンに報告して、本人に連絡しないように伝えてもらって下さい。
Step6.正式に退職が決まる
正式に退職が決まるまで、何もすることはありません。
退職代行ガーディアンから、確認事項や依頼があれば対応して、正式に退職が決まるまで待ちましょう。
Step7.必要に応じてアフターサポートを受ける
退職後は必要に応じて、アフターサポートを受けられます。
- 離職票が届かない
- 給料が支払われない
などトラブルがあれば、退職代行ガーディアンに相談して下さい。
退職代行が終わっても無料で相談できるので、ぜひ利用しましょう。
どの雇用形態でも一律料金!
退職代行ガーディアンに関する質問
ここまで
- 退職代行ガーディアンの特徴
- 口コミの評価
- 他社比較
- 退職までの流れ
を紹介してきました。
いよいよ最後の章ですが、退職代行ガーディアンに関する質問をまとめましたので、ご覧ください。
退職代行ガーディアンのレビューや口コミは良い?
退職代行ガーディアンのレビューや口コミは、かなり良いです。
評判、口コミの章でも解説しましたが、Googleマップでの評価は4.9ですので、利用者に満足してご利用頂ける退職代行サービスです。
退職代行ガーディアンは失敗するって本当?
退職代行ガーディアンで退職が失敗する可能性は、ほぼ無いと言えます。
今まで解説してきましたが、労働組合が運営する退職代行なので、合法的に手続きできますし、過去に退職できなかったことは一度もないからです。
XやGoogleマップにも、退職できなかったという口コミはありませんでした。
退職代行ガーディアンで退職届は必要?
退職代行を依頼するときに、ヒアリングシートフォームは記入しますが、退職届について記載がなかったので、実際に問い合わせしてみました。
画像引用元/退職代行ガーディアン
このように、退職届は会社と退職の交渉をし、必要になったタイミングで提出します。
退職届は、退職代行ガーディアンが用意してくれますので、フォーマットに沿って記入しましょう。
退職代行ガーディアンから連絡が来ない時は?
退職代行ガーディアンを利用するときに、LINEで必要事項を入力して送信すると、基本的にすぐ返信がきます。
返信が来ないときは以下の理由が考えられます。
- 深夜から早朝に送信している
- 申込みが多くてスタッフが対応できない
まず、深夜から早朝に送信すると返信が遅いです。
私が退職代行ガーディアンに、朝の6時にLINEを送信して、返信があるか検証したところ、
7時20分頃に返信がきました。
グーグルマップの口コミでも
早朝(7:30)にラインにて依頼をしました。
朝早いのに10分程で返信を頂きました。
依頼書?のフォーマットもかなり簡単で10分程で入力も終わります。会社名、固定番号あたりは予め控えておいた方がいいですね。
そして、午前中には会社との連絡もとれたようで退職了承の返信を頂きました。
まさか当日にしかも早朝に迅速丁寧に対応していただけるとは思いませんでした。
普段クチコミなんて一切しないのですが、今回は救われた気持ちがデカすぎて人生で初めてクチコミしましたw
引用元:Googleマップ
この方も、朝7時30分に送信したら、すぐ返信があったみたいなので、退職代行の対応をするスタッフは、朝7時頃から対応していると考えられます。
深夜から早朝に送信した場合は、朝の7時以降の返信になることを覚えておいて、少し待ってみましょう。
他にも、退職代行の申込みが集中すると、順番に対応していくので、返信が遅くなる可能性はありますが、連絡が来ないという口コミは、GoogleマップやXでもありませんでした。
退職代行ガーディアンを利用して、連絡が取れないという心配は、ほとんどしなくて良いでしょう。